No.248
『ブレザーを直して着る』
2月13日・土曜日になりました。この金曜コラムを楽しみにおつきあいいただいている皆さまには、度重なる遅延で生活リズムをよれさせてしまってたとしたら申し訳ないです。では、言い訳です。アルバムレコーディングはラスト1曲のトラックダウンとマスタリングを残すのみとなりましたが、2月に入ってからは地方都市へのプロモーションで朝から晩までスケジュールびっしり、その合間合間でアルバムのブックレットやDVDに関する最終作業確認、でもってバンドツアーのリハーサルが来週から始まるもんですから、その準備もあったりで、もうてんやわんやの悶絶もんじゃ焼きみたいな状態なもんですからごめんなすってんコロニアル様式。で、今日は中部国際空港・セントレアでのZIP-FM公開生放送ライブですから、名古屋に向かう新幹線のなかでやっとコレ書いてるというわけです。
で、なに書きましょうか。こんな時のためになんらかのネタ写真をストックしておいたよな、と探してみたら、なんとなくありましたので、今回はこれキッカケで名古屋に着くまでの小1時間、ぶわぁ〜っと書いてみようと思います。
はい、気に入っている冬物のブレザーです。カッコイイでしょう。横浜の【BARNEY’S NEW YORK】で確か98年に買ったものですが、冬だけとは言え10年も着ていると袖とか肘とか襟とか擦れ擦れになってきまして、去年ついに肘に穴があいたので、どうしようか迷ったんですが、やはり気に入っているものをそう簡単に処分するわけにいかない性質の私は、近所のリフォーム屋さんに相談しました。袖のほころびは丈を詰めてOKとして、肘には皮の肘あてを、ってことは襟の後ろっかわにも同じ皮をつけましょうということになり、皮代も込みで9,000円なら悪くない、ってことでお願いしました。
どうですか。お父さんのお古を直し直し大事に着てるイギリス人みたいでイイでしょう。ところがどっこい、これが逆にめんどくさいことになりまして。クリーニングに出そうと思ったら、肘と襟に皮がついてる以上は“革製品”あつかいということになり、クリーニング屋さん経由で別の専門業者に依頼するので、期間は早くても2週間、料金は6,000円くらいということになってしまったから困ったもんです。
9,000円でリフォームしてクリーニング代が6,000円というバランスの悪さは仕方ありませんが、1回出すと2週間もどってこないのは、どうでしょう。しかし、気に入っているからリフォームしたわけですから、できるだけ着て出かけたいじゃないですか。ですから、この冬、このブレザーを着る日は、極力汚れないように慎重な行動を心がけているのです。今日は新幹線に乗ったりするので着てきませんでした。で、春になったらクリーニングに出します。
思えば17年半で22万キロの自慢の高級北欧車とまったく同じ道をたどっています。もういちいち修理に結構なお金がかかります。今も時々なにげなくエンジン止まったり、ブレーキ変な音してたり、ヤバいんじゃないのと思える症状は複数でていますが、なんせ修理に出してるヒマがないもんでだましだまし乗ってますけど、よぉく考えるとかなり危ないような気がします。
とまぁこのように、お金をかけて古い物を修復・維持するフランス式の反過剰消費主義の私ですから、ブレザーや車に限らず、これからもお金をかけて古きを修復・維持しながら時代に取り残されていくわけです。消費を競い合うアメリカ式の人々の多くは、気づかぬうちにすでに足なんて絶対届かない沖まで流されてしまっていたところに大きな波が起こってまとめてのまれてしまったのです。にもかかわらず、また改めて敢えて気づかず沖まで流されようとしているのです。
出ました、にわか哲学。まぁ、言いたいことはあるんですが、どうしても言いたいわけではありません。
今日13日(土)は、セントレアでの演奏が終わったら、そのまま滑走路にダッシュして専用機で東京のスタジオに戻り(イメージ)、ぬるい哲学を語っているうちに愛する女性に捨てられるという、なんとも悲しいシャンソン・フランセーズ『オー・ルヴォワール・パリ』のトラックダウン。明日14日にマスタリングを終えたら、やっとアルバムは完成。たいへんにおもしろいアルバムですので、ここからの1ヶ月、期待値をぶりぶりアッぺしながらお待ちください。すでに発売になりましたシングル『よければ一緒に』もよろちく。
Ladies and gentlemen, we will soon make a brief stop at Nagoya.
もうすぐ名古屋に着くのでブリーフ1枚になります。
2010/02/13
|